ブログ

年末年始休業のお知らせ


誠に勝手ながら、弊社では12月31日(木)~1月3日(日)までは年末年始休業とさせていただきます。
期間中お客様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


食事作法について


忘年会シーズンが到来しましたが今回は気を付けたい

食べ方についてまとめてみました。

 

にぎり寿司

にぎり寿司は、箸で食べてもかまいませんが、手で食べてもマナー違反にはなりません。

どちらの場合でも、しょうゆはシャリではなく、タネのほうにつけるとくずさずきれいに

食べれます。ただしひとくちでいただくのが正式。軍艦の場合は、海苔にしょうゆをつけて

食べます。

30d922ab6335ad83edb064e45ce896bf_s

 

ちらし寿司

全体にしょうゆをまわしかけたりせず、たねをひとつずつしょうゆにつけていただきます。

好きなものばかりあちこちに箸をつけるのではなく、端からきれいに食べて下さい。

 

刺し身

刺し身の上に少量のわさびをのせてしょうゆをつけます。

しょうゆの小皿は持ち上げて、しずくがたれないようにしましょう。

 

天ぷら

ひとくちで食べられない大きな天ぷらは、箸で切っていただくのが基本。

切りにくい場合は、かみ切ってもいいですが、天つゆにつけ直したり一度

うつわに戻したりせず、続けて食べるようにして下さい。

b6f313470a01e08f7a6c3f0dbc91933a_s
 

串焼き

カジュアルな焼き鳥屋さんなどではなく、きちんとした和食のお店で串焼きや

田楽などが出された場合、そのままかぶりつくのはマナー違反。

のまわりにたれがついたりして、美しくありません。一度、お皿にはずしてから

いただきます。

a0011667dc115daee011f430648a3ea0_s
これから年末年始食事会が増えてくると思いますが

参考にして頂ければと思います。


なぜ国産鶏肉が安全?!


国産の鶏肉は

清浄な環境で健康に育てられています。

薬物残留がありません。

食鳥検査で検査済です。

衛生的に処理加工しています。

低温流通で鮮度を保ちます。

 

以上の内容で保障されているため安全で美味しいです。

 

国産の鶏肉をもっとおいし安全に食べるためには

 

◆その日に使う分だけを買う。

◆買い物の最後に買う。

(買い物かごに入れて常温のまま置くと、肉の劣化が早まり

おいしさが逃げてしまいます。)

◆買ったら保冷バッグで持ち帰る

◆調理する前に、よく手を洗いする

◆まな板や包丁をよく消毒する

◆肉の表面だけでなく、中心まで火を通す

(焼きすぎはおいしさを損ねます)

 

当社の鶏肉は新鮮なまま冷凍保存しお送りします。

よかったら一度お試し下さい。

 

 

275021

 

国産鶏肉セット

http://www.dena-ec.com/item/229099286

 


寒い夜には葛湯


 

11月も後半になると、夜は急に冷え冷えとしてくることもあります。

夜更かしをしていると何かあたたかい飲み物が欲しくなります。

そこでおすすめなのが

葛湯です。

 

葛湯とは葛の根からとったでん粉の葛粉で作ったとろみのある飲み物です。

とろみがあるために冷めにくく、体が温まり、消化にも良いため、

昔から離乳食・流動食・介護食・病み上がりの食べ物として食べられてきました。

 

とれる量が少ないうえにつくるのに手間がかかる葛粉。

市販品の葛粉と表示されているものでも馬鈴薯でん粉が混ざっているものが多いそうです。

葛粉100%のものは滑らかさやきめ細かさが違うそうです。

 

通常葛粉を水でといて砂糖を加えて、鍋等でゆっくり加熱しながら透明になるまで

練って作ります。

 

葛湯に飽きたという方には、

はちみつを入れたり、柚子ジャムやレモンで少しアレンジしてみるのも

いいかもしれないです。

 

 


鰹節の日


今日は11月24日は「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合わせから、

食品メーカーのヤマキさんが定めた「鰹節(かつおぶし)の日」です。

 

鰹節と言えば出汁

 

だしは、汁物、煮物、麺類などにより材料も取り方も違います。

それぞれ料理にあわせただしを取るように心がけたい。

だしは取ってから時間をおくと風味が悪くなるので、料理を始める時に

取るようにすることが大切です。

 

 

まずは1番だしについて

最初に取っただしのことをいいます。一般にかつお節の削り節、またコンブと合わせて

ひいただしについていいます。主に吸い物に用います。

 

 

次は二番だしについて

一番だしを取っただしがらを再び煮だして取っただしのこと。

一番だしに比べて香りや味は劣るが、煮物や材料の下煮用に用います。

煮物だしともいいます。

 

うどん
 

せっかくなのでおいしいだしを作って

あたたかいうどんを入れてお召し上がり下さい。

 

http://gourche.com/?pid=81819187


〒760-0043 香川県高松市今新町5-1 TEL.087-821-5729 FAX.087-823-2822
[取り扱い商品] 鴨肉、フカヒレ、からすみ、水産品各種、ゆば、さぬきうどん、オリジナル加工品、調味料、料理演出小物、その他