ブログ

七草粥


七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)

すずしろ(大根)のことです。

 

一月七日の朝にこれらを食べれば無病息災で過ごせると信じられてきました。

七草を食べる風習はもともと中国から伝えられたもので、平安時代には

宮中の儀式とされていたようです。

 

七草には薬効もあるといわれています。特に、お正月のごちそう疲れを

解消して消化を促進したり、腸の調子を整えるはたらきがあるそうです。

 

また、野菜の少ない冬の時季にビタミンを補給するという役割もあったようです。

素朴でやさしい味わいでかつ昔の知恵がたくさんつまっていた七草粥。

 

これを食べれば一年を元気に過ごせるのではないでしょうか。


〒760-0043 香川県高松市今新町5-1 TEL.087-821-5729 FAX.087-823-2822
[取り扱い商品] 鴨肉、フカヒレ、からすみ、水産品各種、ゆば、さぬきうどん、オリジナル加工品、調味料、料理演出小物、その他